浄水器・活水器を設置される方へ

 近年、活性炭や中空糸膜等を用い、塩素臭やカビ臭、濁りを減らす機能を持つ浄水器等が広く普及しています。
 
 しかしながら、水道法では末端給水栓における残留塩素が0.1mg/L以上有しなければならないとなっており、浄水器の中には、この基準値を満たさないものもあります。この場合、長時間水道を使用しないと、給水管内に細菌等が繁殖するおそれがあります。
 
 市水道局としましては、常に安全な水を供給するためにも、浄水器等を使用される方には、下記の注意事項を守っていただきたいと思います。


浄水器の種類 設置場所 注 意 事 項
元止めタイプ 水道メーターの
すぐ側
全ての蛇口で残留塩素が0.1mg/L以下になり、細菌の発生する恐れがあるため認めない。 すでに取り付けられている方は、水道局までご連絡お願いします。
T型
(ビルドインタイプ等)
給水栓の手前 常時水圧が作用しているので、使用の際は、軽く捨て水を行なってください。また、できるだけ給水栓の近くに設置してください。
U型
(給水栓直結タイプ)
給水栓の先端 常時水圧が作用していないので、特に問題ありません。


詳しくは工務課管理係へお問い合わせ下さい。


戻る