ビルやマンションなどの高い建物や著しく水圧の低い地域で、水道管から供給された水を一度タンクにためてから各家庭に給水するようなタンクのことを貯水槽(貯水槽水道)と言います。
又、貯水槽(貯水槽水道)が抱える衛生面の課題を解消することから、水道法改正(平成15年4月1日)が行われ、すべての貯水槽(貯水槽水道)について管理者責任の所在が明確となり、貯水槽(貯水槽水道)からの先の水の管理は、設置者の責任となるので下記の事項ついては行うよう努めてください。 |
@年1回以上は水槽の清掃を行うこと |
A水槽のひび割れ、汚水や異物の混入がないかなどの点検 |
B定期的な受水槽の点検 |
C家庭の蛇口から出る水の色、濁り、臭い、味等に以上がないか確認 |
D必要に応じて、末端給水栓において残留塩素が0.1ppm以上あるかどうか確認 |
注意事項・・・水槽の中に汚水や異物の混入を防ぐ為に必ず施錠するようにして下さい! |
|